「Webマーケティングスクールは何を基準にスクールを選んだらいいのか?」
個別相談にくる方の半数近くの方からよく「スクール選び」について相談をいただきます。
カリキュラム・学費・スケジュール・講師…などなど、比較材料はたくさんありますが、たくさんありすぎて逆にどれを決めてにすればいいのか悩む方が多いようです。
今回はWebマーケティングスクールを選ぶ決め手のひとつ、
「転職支援サービス」
について詳しく紹介します!
何のためにWebマーケを学ぶのか?
Webマーケティングに限らず、世の中にはさまざまなスクールがありますが、「学びを通じて何を得たいのか」を見据えたスクール選びが重要です。
Webマーケティングスクールで学ぼうとする方の「動機」はさまざま。
「広報や商品企画の部署に異動したい。Webマーケティングを学ぶことで可能性を少しでも高めたい!」
「副業が解禁!せっかくだから何か新しい分野の副業にチャレンジしたいな」
「上司が突然ECに進出すると言い出した。いきなりWebマーケティングについて自力で学ぶのは大変」
「家庭の事情で、在宅仕事ができるフリーランスを目指したい!」
そのなかで、いちばん多いのが
「Webマーケターとして転職をしたい!」
という動機の方です。
スクールに通ってスキル習得をしたあと、いざ転職活動始め!!…としても現実はそううまくいきません。
スキルを習得したからといって転職に有利になるわけではないからです。
むしろWebマーケ業界への転職時には、経験や実績などを見られがち…
スキルを持っただけでは、転職を有利に持っていくことは困難です。
WannabeAcademyでは、「webマーケターとして転職したい!」そんな希望をお持ちの皆さんのために、学習サポートだけでなく
転職支援サービス「WANNABE Career by SHAREWAY」
をご用意しています!!!

転職時の悩みは“客観的”に相談にのってもらおう
「Webマーケティングで転職したいと家族に言ったら『なにそれ』と言われた」
「未経験でマーケに転職なんかできるわけないでしょと友達に言われたけれど本当ですか……?」
「どんな会社でWebマーケティングの仕事ができるか、どうやって調べていいかわからない」
「がんばって自分で何社も応募しているけど、全部書類でお祈りされて心が折れる」
新しいことにチャレンジするときに、困難はつきものです。
その困難を乗り越えるために、誰かに相談したい。
キャリアや転職に関して「相談」できる窓口はいくつかあります。
まずは、代表的な窓口を紹介します。
①転職エージェントの相談窓口
「転職 無料 相談」と検索すると、山のようにリンク先が出てくるそのほとんどが「転職エージェント」の転職相談サービスです。
■転職エージェントとは?
企業からの「非公開の求人」を受けて、条件にマッチした求職者を紹介し、入社が決まった場合に企業から成功報酬として年収の30%程度のフィーを得るビジネスモデル。
企業から報酬が出るため、求職者の方には金銭的な負担は一切なく、企業探しや応募書類の添削、面接アドバイス、給与交渉までしてくれるのが大きなメリットです。
転職エージェントはフィーが高いため、一定の採用予算をねん出できる規模の企業の中から探せるというメリットもあります。
デメリットは、転職エージェントによっては「条件に合わない」と登録自体を断られたり、「応募は1社のみ」「一度選考を受けたら辞退できない」などと活動をコントロールされたりといった業者が存在することです。
また、転職エージェントの場合「経験者」であることを重視するため、「未経験の職種に応募したい」という希望自体が反対される可能性が高いことは、未経験でWebマーケティングに応募したい方にとってはマイナスポイントになってしまいます。
②有料の「キャリアコンサルタント」という相談窓口
数年前に国家資格化したこともあり、認知度が高まっているのが「キャリアコンサルタント」というキャリアに関する専門の相談窓口の存在です。
メリットは、利害関係なく純粋にキャリア相談に載ってくれること、一人に限らず、たくさんのアドバイスを受けることも可能なことです。
デメリットは金額の大小はありますが多くは「有料」であること。
キャリアコンサルタントによっては「Webマーケティング」という職種について知識がない場合があり、確認したい疑問が解決できない可能性があることです。
③ハローワークの相談窓口
転職エージェントとキャリアコンサルタントの中間的な存在となるのがハローワークの相談窓口です。
ハローワークは国が運営する職業相談窓口であり、ほぼすべてのサービスを無料で受けることができます。
相談業務を担うのは、多くがキャリアコンサルタント有資格者で、その地域の企業についてよく知っている人も少なくありません。
デメリットは多くの人が利用するため、時間的な余裕があまりないケースや希望ではない職種や業種への応募をすすめられることがあること、条件的にあまりよくない中小零細企業の求人割合や不人気職種が多くなることなどです。
④「WANNABE Career by SHAREWAY」の相談窓口
「WANNABE Career by SHAREWAY」は、上記のうち「転職エージェント」の機能と「キャリアコンサルタント」が担当する相談機能を併せ持っています。
なぜなら、「WANNABE Career by SHAREWAY」に相談される方の多くはWannabeAcademyスクール生の方。
スクール卒業後の「良いキャリアステップ」選択は、必ずしも「転職」だけではないからです。
しかし、「Webマーケティング関連職に就きたい!」という方を支援するのがミッションですから、転職エージェントとして「未経験応募OKのWebマーケティング関連職種」のある企業を直接開拓したり、全国の転職エージェント共有データベースに参加したりもしています。
さらに、自分で見つけた自由応募の企業に出す職務経歴書添削や相談もOKです。
デメリットは、現時点では「Webマーケティング関連職を募集している企業の開拓」が首都圏に偏ってしまっているということ。
地方でのWebマーケティング関連職転職活動支援がこれからの課題ですが、リモートワークOKの東京の会社も増えています。
「その人のキャリアにとって、いちばんよい選択は何か」を考える
「WANNABE Career by SHAREWAY」は、Webマーケティングオンラインスクール「WannabeAcademy」の派生サービス。
「その人のキャリアにとって、いちばんよい選択は何か」を最も大切にしています。
場合によっては、転職という選択肢ではなく「今の会社でWebマーケティングの知識を活かした成果を出して、より活躍できる部署に異動できるよう交渉してみては?」という結論になることも珍しくありません。
「学びを通じたよりよいキャリア選択」のお手伝いが必要なら、「WANNABE Career by SHAREWAY」の転職相談を受けてみてくださいね!
▼転職支援サービス「WannabeCareerとは?」
